■
D50 試し撮り
2006年 01月 09日
|
▼
一通りカメラの説明書を読む。で,
ムスコを伴に,モエレ沼公園のガラスのピラミッドへ行く。
しかし,何この道?
路肩の盛り上がりにより,道がU字断面になっていて,車の挙動が安定しない。
前輪をU字の中腹あたりに乗せ,ちみっとカウンターを路肩側に当てながら,じりじりと前進。えらく時間がかかって,到着。
あちこち撮ってみて,感想などを。
暗いところ

暗いところから撮ってみる。おおっ,フラッシュなしでもさくさく撮れる! 結構きれいだ。Caplioだと,ちょっと暗いと,AFが「迷いまくる」という現象があったけど,ピッと合わせてくれる。ちなみに,面白い形をした照明は,イサム・ノグチの作品です。
にんげんの撮影

これも滅多にブレないで撮れる。結構きれいだ。しかし,Caplioほどではないけど,動いているとピントがずれやすい。(Caplioでは,フラッシュを焚かないで散々な目にあったことがある)。下の寝転がってるムスコの写真は,ピントがたぶんずれています。
風景の撮影


モエレ山(50メートルほどの人工山)で遊ぶ人たちと,夕方近くの木立。山を撮るのはかなり難しく感じた。空の様子も微妙に綺麗なので,そちらにピントをやると,山は黒くなり,山にピントをやると,空は白く抜けてしまう。こういう場面は,今までもあって,ま,そのうち勉強しよう。結局,人にピントをやると,まあまあ良くなった。
木立の写真は,何枚か撮ったけど,実物の方がずっと綺麗で,いかんともし難い感じ。Caplioだと,よほど明るくない限り,細い木や枝は撮っても汚らしいだけだったけど,一応ちゃんと撮れるようになった。
全体的に,感動するほど素晴らしいものを買ったという気はしないけど,もう少し勉強すれば,いろいろ出来るのだろうな,というのが今日の感想でした。
それより,本体やレンズキャップにでかでかとある「Nicon」のロゴ。こういうのは苦手で,カッターで削るか,黒く塗ってしまいたい(恥ずかしいでしょ)。
ムスコを伴に,モエレ沼公園のガラスのピラミッドへ行く。
しかし,何この道?
路肩の盛り上がりにより,道がU字断面になっていて,車の挙動が安定しない。
前輪をU字の中腹あたりに乗せ,ちみっとカウンターを路肩側に当てながら,じりじりと前進。えらく時間がかかって,到着。
あちこち撮ってみて,感想などを。
暗いところ


にんげんの撮影


風景の撮影


木立の写真は,何枚か撮ったけど,実物の方がずっと綺麗で,いかんともし難い感じ。Caplioだと,よほど明るくない限り,細い木や枝は撮っても汚らしいだけだったけど,一応ちゃんと撮れるようになった。
全体的に,感動するほど素晴らしいものを買ったという気はしないけど,もう少し勉強すれば,いろいろ出来るのだろうな,というのが今日の感想でした。
それより,本体やレンズキャップにでかでかとある「Nicon」のロゴ。こういうのは苦手で,カッターで削るか,黒く塗ってしまいたい(恥ずかしいでしょ)。